ついに「銀魂」の連載が終わってしまいましたね。
ジャンプに連載が開始した当初は正直「この漫画もすぐ打ち切られるんだろうな」と思っていました。
ですが、今はでは「ゴリラ、マジ神」と空知先生を崇め奉るほど銀魂が大好きです。空知先生は大泉洋に次ぐ北海道のスターと言っても過言ではありません。
そんな神ゴリラの作品を布教したいので、
そこの毎日暇だ暇だと思いながら、1日中たいして見たくもないテレビを観続けているあなたに
最高の暇つぶしとしてアニメ「銀魂」をオススメします。
銀魂のあらすじ
ご存知の方の方が圧倒的に多いと思いますが、一応書いておきますね。
江戸時代末期、地球は「天人(あまんと)」と呼ばれる宇宙人の襲来を受ける。
天人の襲来から20年後、剣術道場の跡取りである志村新八は剣術を生かす道も無く、意に沿わないアルバイトで姉である志村妙と生計を立てていた。
そんな新八の前に風変わりな一人の侍が現れる。無気力な外見だが未だに変わらない侍魂を持った青年、その名も坂田銀時。銀時の男気に惹かれた新八は、侍の魂を学ぶために彼の営業する万事屋で働き出す。
やがて万事屋には、戦闘種族である夜兎族の少女の神楽や巨大犬の定春が転がり込んでくる。
こんなながったらしく書いていますが
宇宙人がいっぱいいる江戸時代で、死んだ目をした天然パーマの元サムライと、メガネと、戦闘部族の女の子が何でもありの世界観で笑いを取り合うマンガです。
銀魂には、1~3話ほどで完結するギャグ要素の強い話と、シリアスで戦闘が多い長編があります。
オレは長編よりも、1~3話ほどで完結するギャグ要素の強い話の方が好きですね。
シリアスで戦闘が多い長編は、良い話が多いのも確かです。
短編が好き、長編が好き
こればかりは人それぞれの好みですね。
マンガは文字が多くて読みにくい。という人にアニメはピッタリ
銀魂は本当に面白い作品なんですが
マンガだと文字が多くて読みにくいんですよね。
友達から「銀魂面白いから読んでみなよ」と勧められて、いざ読んでみても
「コノヤロォォォォォォ」とか
「ちょっと何してるんですかァァァァァァ」とか
この母音を重ねてくるスタイルと、セリフの多さで
セリフの吹き出しが異様にデカいから読みにくくて、読むのを断念した人っていますよね。
今まで銀魂を敬遠していた人も
アニメなら十分に銀魂を楽しめます。
Huluなら316話(3期)まで見れる。【H30.10.15時点】
地上波では、4期・367話まで早々していますが
Huluでは、3期の316話まで見ることができます。
CMが排除されているので、1話あたり23分(OP・ED含め)
23分が316話あるので、316話全てを見るのに7268分。
時間換算すると約120時間、不眠不休で丸5日かかる計算ですね。
120時間って、モンハンをやっていればあっという間ですが
普段の生活からしたら、とても長く感じる時間ですよね。
「暇だし、銀魂のアニメ全部見るかなー」ってだけで120時間は暇つぶしできます。
アニメ「銀魂」の制作スタッフはバカ(とても優秀・銀魂とは何かを完全に理解している・最上級の誉め言葉)なので、マンガには無い、アニメ「銀魂」の良さがあります。
まとめ
ながったらしくアニメ銀魂について書きましたが
理屈抜きに、思考停止してただただ笑える面白いアニメなので、見ないのは損ですよ。
