この記事では
という質問について
現役で管理栄養士をしている吉田くんが、栄養士と管理栄養士の違いをドラゴンボールに出てくる「サイヤ人」を使って解説します。
栄養士と管理栄養士は、サイヤ人と超サイヤ人ぐらい違う
早い話がこれです。
栄養士がサイヤ人で
管理栄養士が超サイヤ人です
「なんのこっちゃね!全く訳わけわからんわ!」
と思った人の方が多いはずなので説明を続けます。
そもそもサイヤ人とは
惑星ベジータに住んでいた宇宙最強クラスの戦闘種族です。
屈強な体を持ち、非常に大食漢で、回復能力が高く
地球人よりも遥かに短い時間で負傷や病床から復帰できる生命体です。
そのサイヤ人が、戦闘能力上昇のために変身した姿が、超(スーパー)サイヤ人なのです。
これを栄養士に置き換えると
栄養士が能力上昇のためにスキルアップし都道府県知事ではなく
厚生労働大臣によって認められた姿が、管理栄養士なのです。
栄養士免許は、都道府県知事から発行され。
管理栄養士免許は、厚生労働大臣から発行されます。
どうでしょう。なんとなく理解できましたか?
実際、ドラゴンボールを見ていないと訳わかんないですよね。なのでまだ続けます。
サイヤ人が超サイヤ人になるためには
「一定水準以上の高い戦闘能力を持ったサイヤ人であれば、誰でも超サイヤ人になれる」といわれています。
栄養士も一定水準以上の知識を持っていて
年に1度の国家試験に合格した栄養士であれば、管理栄養士になれます。
超サイヤ人も、一般ピーポーが超サイヤ人になれないように
管理栄養士になるには、まず栄養士でなければなりません。
アイデンティティの田島さんは、悟空の声を出している野沢雅子さんのモノマネをしているので、田島さんは超サイヤ人になることはできません。
そして超サイヤ人の特徴的な、逆立った金髪と金色の眉毛、体全体を纏う黄金のオーラは
残念ならが管理栄養士になっても出来ません。実際に、逆立った金髪と金色の眉毛をした管理栄養士がいたら注目の的でしょうね。
まだまだ説明を続けていきます。
管理栄養士の戦闘力は?
超サイヤ人の戦闘力は、サイヤ人の50倍といわれています。
では管理栄養士と栄養士ではどのぐらい戦闘力に違いがあるのか?
そもそも管理栄養士や栄養士に戦闘能力なんてありません。それにスカウターがないと戦闘力なんて曖昧なものを数値化して測れません。
栄養士のままでは取れない診療報酬が、管理栄養士だと取ることができます。
そうゆう意味では、戦闘力が0から一気に2000ぐらいまで上がった感じですね。
戦闘力2000の管理栄養士って何なんですかね。自分で言っておいて全く訳がわかりません。
基本的に管理栄養士の業務は
業務独占ではなく名称独占なので、栄養士指導はだれが行ってもいいんです。
アイデンティティの田島さんが、野沢雅子さんのモノマネしながら栄養指導したっていいんです。
だけど、この栄養指導を管理栄養士免許を持っている人が行うと、診療報酬を加算することができます。
より知識を持っている管理栄養士が行うほうが患者さんの為になるし、お金もとれるから、病院側は管理栄養士を雇用します。
他にも、病院が管理栄養士を配置ことによって取れる診療報酬が多々あります。薬剤師さんやドクターより取れる点数はめちゃくちゃ低いですが。
そうしたことから栄養士ではなく、管理栄養士の方が雇用するメリットが多いのです。アイデンティティの田島さんが、野沢雅子さんのモノマネしながら栄養指導する病院があればそれはそれで付加価値が付いて面白そう。
まとめ
以上が栄養士と管理栄養士の違いです。
超サイヤ人は、超サイヤ人2、超サイヤ人3と、どんどんパワーアップしていきます。管理栄養士も同様に、栄養経営士やNST専門療法士、糖尿病療養指導士などの認定資格を取得することによってパワーアップしていきます。
https://yoshidawataru.com/archives/kanrieiyoushi.html